児童センタースマイルサポーターのご案内
当事業団では昭和50年からこども向け施設のサービスを提供しており、市内すべての区に設置された18館の児童センターを一括運営し、年間361,843人の方にご利用いただいております。(令和5年度)今後ますます複雑多様化する福祉ニーズに対応するとともに、多くのこどもたちに安心・安全な居場所をご提供できるよう、さらに事業内容を充実させるため、「児童センタースマイルサポーター」をご提案いたします。
その1 利用者として応援
当事業団では昭和50年からこども向け施設のサービスを提供しており、市内すべての区に設置された18館の児童センターを一括運営し、年間361,843人の方にご利用いただいております。(令和5年度)今後ますます複雑多様化する福祉ニーズに対応するとともに、多くのこどもたちに安心・安全な居場所をご提供できるよう、さらに事業内容を充実させるため、「児童センタースマイルサポーター」をご提案いたします。
その2 スマイルサポートドネーションで応援
遊具や図書など、こどもたちが【触れて】【遊んで】【活動できる】資源や環境整備に資する財源として、寄附金を募集しております。
皆様のご支援が、こどもたちの笑顔(スマイル)をさらに輝かせるための大きな力となります。
どうかご協力いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
※1口5万円以上のご寄附の方を対象に返礼品をご用意させていただきます。
※詳細は、下記をご覧ください。
寄附のお願い
社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団では、法人・団体・地域の皆さまからの寄附金の受付を行っています。
皆さまからの寄附金は、当事業団の行う社会福祉事業への大きな支援となっております。
寄附をいただいたご支援者様の声を法人経営に活かすため、寄附をいただいたご支援者様へは、施設見学、行事へのご案内をさせていただきます(※障害者施設が対象となります)。
また、1口5万円以上の寄附をいただいたご支援者様へは、返礼品としてささやかではありますが、施設利用者の作った授産製品をお送りさせていただきます。
多くの皆様のご支援、ご援助を心よりお願い申し上げます。
<寄附金品の公表>
※写真掲載と利用者の声
<寄附の受付方法について>
以下のWordファイル「寄附申込書」をダウンロードしていただき、「申込書記入例」を参考に必要事項をご記入ください。
・寄附申込書(Word)
・申込書記入例(PDF)
ご記入いただいた申込書を下記担当宛にお送りいただくか、担当メール(kifu@saicity-j.or.jp)宛にデータをお送りください。
申込書が到着次第、振込先口座のご案内をお送りいたしますので、記載の口座宛てに寄附金のお振込みをお願いいたします。
お振込みが確認でき次第、改めて受領書をお送りさせていただきます。
現金での寄附も受け付けております。
<申込書送付先>
〒330-0801
埼玉県さいたま市大宮区土手町1-213-1
大宮ふれあい福祉センター1F
社会福祉法人 さいたま市社会福祉事業団
事務局 財務課財務担当
<寄附金控除について>
社会福祉法人への寄附については、寄附金控除等、税制上の優遇措置が受けられます。
<税法上の優遇措置>
〇個人の場合
所得税
その年に寄附した合計額(注1)から2,000円を差し引いた額について、確定申告時に所得控除を受けることができます。
注1:寄附金の合計額が総所得金額の40%を超える場合は、総所得金額の40%が上限
住民税
自治体により、寄附金から2,000円を控除した額の一定割合が税額控除されます。詳しくは、お住まいの都道府県、市区町村にご確認ください。
〇法人の場合
資本金等により金額が異なりますが、一定額を損金算入ができます。
<寄附に関するお問い合わせ>
寄附に関するお問い合わせは、事業団各施設または、下記の連絡先までご連絡願います。
電話でのお問い合わせ
048-669-0033
さいたま市社会福祉事業団/事務局財務課
児童センタースマイルサポーターのご案内|お知らせ
お知らせ
NEWS
2025.05.28
事業団からのお知らせ
施設からのお知らせ
その他
児童センタースマイルサポーターのご案内
テーマ:
関連施設: