大崎むつみの里第1事業所(かがやき・ほほえみ)|施設紹介

  • 障害者向け施設

大崎むつみの里第1事業所(かがやき・ほほえみ)

〒336-0974

埼玉県

さいたま市

緑区

大字大崎37-1

かがやき 048-878-3724
ほほえみ 048-878-3722

FAX番号:048-878-3720

  • youtube

支援内容

かがやき・ほほえみ
生活面での支援(更衣や排泄、食事等)や、日中活動(創作活動、散歩、作業、体験活動)の支援を行っています。

  • 生活介護事業
  • 障害福祉サービス

  • 食事提供

  • 送迎サービス

  • 入浴サービス

  • 看護師常駐

アクセス

住所

〒336-0974

埼玉県

さいたま市

緑区

大字大崎37-1

所要時間

JR浦和駅東口①番から「(浦01)尾間木・浅間下経由東川口駅北口」行き又は、「(浦02)尾間木・浅間下経由浦和美園駅」行き、「浦和特別支援学校」下車、約240m(バス乗車時間約30分)

施設情報

電話番号
かがやき 048-878-3724
ほほえみ 048-878-3722
FAX番号
048-878-3720
開設日
平成18年10月1日
休業日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始

館内設備

館内のご案内
2階EVホール
2階機械浴
2階居室①
2階居室②
4階EVホール
4階居室①
4階居室②
玄関
食堂

利用案内

定員

70名

利用料金

サービス利用料金は1割負担ですが、「利用者ご本人とその配偶者の所得」に応じて負担上限月額まで減額されますので、多くの方が無料となります。

利用申し込み

ご利用までの基本的な流れは、次のとおりとなります。
①利用相談(施設又はお住いの区役所支援課等にご相談ください。)
②申請(お住いの区役所支援課)
③障害支援区分認定調査
④サービス等利用計画案の作成(相談支援事業)
⑤支給決定
⑥サービス等利用計画の作成(相談支援事業)
⑦契約・利用開始

1日の流れ

かがやき
09:20-バス到着 更衣、水分補給
10:00ー午前の活動(朝の会)
12:00ー昼食、フリータイム
13:20ー午後の活動
14:30ー水分補給、更衣
15:00ー帰りの会
15:20ーバス出発
午前・午後の活動では、創作活動や散歩、作業、レクリエーション活動、リラクゼーション活動、外出活動、などを行います。
ほほえみ
09:20-バス到着 水分補給
10:00ー午前の活動(朝の会)入浴、フリータイム
12:00ー昼食、フリータイム
13:15ー午後の活動
14:00ー水分補給
14:40ー帰りの会
15:00ーバス出発
午前・午後の活動では、外出活動、レクリエーション活動、リラクゼーション活動、外出活動などを行います。

動画紹介

活動内容

主な行事

商業施設を利用した外出活動、かがやき会、大崎むつみの里全体での「むつみ祭」総合防災訓練(年2回)など

特色

一人ひとりの人格を尊重し、利用者本位の活動の機会を設け、潤いと豊かさを大切にしたサービスを提供します。 <活動内容> ウォーキング、創作的活動、レクリエーション、リラクゼーションなど。 <社会資源等の活用> 地域の各種社会資源、商業施設などを活用した市街地外出活動やプール活動を実施しています。 <ボランティアの協力> ウォーキング活動、音楽レク、創作活動、各種外出活動において、多くのボランティアの皆様に関わっていただいています。

作品紹介

 

かがやき正面玄関作品コーナー ひかり・おおぞらグループ
ひかり・おおぞらグループ のぞみグループ
つばさグループ のぞみ・つばさグループ
ビーズアート 空き缶アート

ほほえみグループ

ほほえみグループ
お正月のイラスト 七宝焼のイラスト
ほほえみグループ ほほえみグループ
かわいいイラスト 書道作品
 
ほほえみグループ  
書道作品  

その他

PDF

大崎むつみの里パンフレット.pdf

その他

(ほほえみ直通番号)048-878-3722
(かがやき直通番号)048-878-3724

FACILITY