槻の木第1やまぶき|施設紹介

  • 障害者向け施設

槻の木第1やまぶき

〒339-0072

埼玉県

さいたま市

岩槻区

古ヶ場2-1-11

048-794-5005

FAX番号:048-794-5082

支援内容

利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、就労支援事業を通じて地域の中で「働く」ことを大切にします。利用者一人ひとりが施設の活動を通じて「働き、工賃を得る喜び」を実感できるよう支援し、就労支援を通じて社会参加の実現を目指しています。

  • 就労継続支援事業B型
  • 障害福祉サービス

  • 食事提供

  • 送迎サービス

  • 駐車場

  • アットホーム

アクセス

住所

〒339-0072

埼玉県

さいたま市

岩槻区

古ヶ場2-1-11

所要時間

東武野田線「岩槻駅」から朝日バス「国立東埼玉病院」行き乗車「上野」バス停下車、徒歩約7分

施設情報

電話番号
048-794-5005
FAX番号
048-794-5082
開設日
昭和57年4月1日
休業日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始

館内設備

利用案内

定員

就労継続支援事業B型 16名 

利用料金

サービス利用料金は1割負担ですが、「利用者ご本人とその配偶者の所得」に応じて負担上限月額まで減額されますので、多くの方が無料となります。

利用申し込み

ご利用までの基本的な流れは、次のとおりとなります。
①利用相談(施設又はお住いの区役所支援課等にご相談ください。)
②申請(お住いの区役所支援課)
③サービス等利用計画案の作成(相談支援事業)
④支給決定
⑤サービス等利用計画の作成(相談支援事業)
⑥契約・利用開始

1日の流れ

08:30ー登所
09:00-朝の会・体操・作業説明
09:15-作業
10:20ー休憩
10:30ー作業
12:00ー昼食・休憩
13:00-作業
14:00ー休憩
14:10-作業
15:10-片付け・作業報告・ストレッチ
15:30-日記記入・帰宅準備
15:45-降所
通常の日課のほかに、社会体験活動や所外研修なども行います。

動画紹介

活動内容

主な行事

社会体験活動、健康診断、歯科健診、所外研修、新年会、安心安全教室、消防避難訓練、市のスポーツ大会、区民まつりへの参加など

特色

就労支援事業所として、多彩な作業内容(各種施設内作業と施設外作業)を用意し、利用者の就労支援に努めています。こうした作業は、社会とのつながりを保ち、地域の方々に当施設を理解していただくうえでもとても大切な仕事となっています。

作品紹介

 

 

 

 

『みんなの顔』作者:尾柴 正浩   『大きなかさとバス』作者:奥山 均
サイズ(縦40㎝・横60㎝・奥行1㎝)   サイズ(縦33㎝・横39㎝・奥行1㎝)
毎日、昼休みに好きな職員の顔を描い   すきな物をかきました。
てわたしています。今回は、第1やまぶ    
きにいる職員みんなの顔と自分の顔を    
描きました。職員を思い浮かべて、色    
を選んでいました。    
 
『キツネのお友達とおにぎりカフェ』   『すきなもの』作者:小林 満里奈
作者:零   サイズ(縦30㎝・横35㎝・奥行1㎝)
サイズ(縦28㎝・横39㎝・奥行1㎝)   だいすきなキャラクターをかきまし
キツネを中心に楽しんでいる様子を描き   た。しごとがやすみのひに、たまに
ました。今作は色画用紙を使用しまし   あいにいきます。やまぶきでつくった
た。(おにぎりなどに)   パンのえをかきました。ちょこパンと
    ういんなーのパンがおいしかったです。

 

 

 
『トマト・キュウリ・なす・シロウリ・ニガウリ』  

『富士山を背景にした富士大石寺の三門』

作者:小嶋 翔太   作者:笠原 一久
サイズ(縦28㎝・横39㎝・奥行1㎝)   サイズ(縦39㎝・横28㎝・奥行1㎝)
やさいすきです。おかあさんとおりょう   富士大石寺の三門といえば、世界的に
りしています。きゅうりをきって   有名な建造物であり、毎年多くの参拝
います。   客が訪れます。富士大石寺の三門は、他
    の神社の三門とは一線を画していて、
    景観的にも荘厳な雰囲気さえあります。
    近年、三門の周辺は整備され、そのた
    めに純日本的な雰囲気になってまいり
    ました。私自身も、今後とも機会ある
    ごとに富士大石寺に参拝していきたいと
    思います。
 
『奏功』作者:永塚 貴章   『宮殿』作者:永塚 貴章
サイズ(縦39㎝・横28㎝・奥行1㎝)   サイズ(縦39㎝・横28㎝・奥行1㎝)
漢字辞典を開いて、書きたい文字を探   (書くことが)楽しかった。ふだん行
しました。2時間以上机に向かって、   っている「ネジを数える仕事よりも
納得いくまで何度も書いていました。   たのしかった。」とのことです。
     
   
『カラフルコースター』    
作者:はじめてっ子    
まわりのふちどりがむずかしかった。    
ご自宅で作成された作品です。ふだんか    
らどの作業もていねいに取り組まれてい    
ます。    



その他

FACILITY